
出力軸と入力軸の基準位置
マイデックスの出力軸と入力軸の基準位置は以下のように標準化されています。
割出(インデックス)タイプ 揺動(オシレート)タイプ ピック&プレース タイプ■割出(インデックス)タイプ
●RI/PIシリーズの基準位置


●タイミング線図におけるキー溝位置
α・・・割付角(°)、 β・・・停止角(°)、 S・・・割出数(ストップ数)


●入力軸基準位置
タイミング線図のキー溝位置が入力軸の基準位置です。右図のように停止区間の中間位置に設定されています。
また、キー無し軸でケガキ線を基準とする場合には軸端面に右図のキー溝方向へ加工します。

●出力軸基準位置
標準仕様における出力軸基準位置は各シリーズ寸法図を参照して下さい。
シャフトタイプ:キー溝の向き
フランジタイプ:取付タップの位置
キー溝、取付タップが無い場合、寸法図のキー溝または基準となる取付タップの方向へ軸端面の中心からケガキ線を加工します。
■揺動(オシレート)タイプ
●タイミング線図におけるキー溝位置

α1・・・第一割付角(°)、 α2・・・第二割付角(°)
β1・・・第一停止角(°)、 β2・・・第二停止角(°)
St・・・揺動角
●RO/POシリーズの基準位置


●入力軸基準位置
タイミング線図のキー溝位置が入力軸の基準位置です。右図のように停止区間の中間位置に設定されています。
また、キー無し軸でケガキ線を基準とする場合には軸端面に右図のキー溝方向へ加工します。

●出力軸基準位置
標準仕様における出力軸基準位置は各シリーズ寸法図を参照して下さい。
シャフトタイプ:キー溝の向き
フランジタイプ:取付タップの位置
キー溝、取付タップが無い場合、寸法図のキー溝または基準となる取付タップの方向へ軸端面の中心からケガキ線を加工します。
■ピック&プレースタイプ
●タイミング線図におけるキー溝位置

α ・・・割付角(°)
β ・・・停止角(°)
S ・・・割出数(ストップ数)
Sh・・・上下ストローク
●入力軸基準位置
ピック&プレースの場合は出力軸回転用ローラーギヤカムの基準をユニットの基準とします。上のタイミング線図は割出タイプとの組合せのものですが、出力軸上下動のタイミングにかかわらず出力軸回転用のカムタイミングに従いその位置を基準とします。
